TOPWAYRACINGの活動記録

いつか台湾遠征を夢見るTWRたちの黙示録

topway台湾部品シグナスX 台湾出張編その1

コメントする

みなさん、こんばんわ!

前の記事でもご紹介いただきました、台湾部品の担当、Oです!

昨年から台湾部品の輸入部門の担当になり、早いもので、あっという間に半年が経ってしまいました。

こちらのブログでは、台湾部品や台湾のことなど、いろいろと紹介していければと思っています♪

よろしくお願いします^^

さて、タイトルにも書きましたが、昨年末に台湾出張に行ってきましたので、

その模様を少し紹介できればと思います。

えー。台湾に着いて、いつも驚くのは、バイクの多さです。

他のアジアの国々もバイクの多い国はたくさんあるのですが、

台湾は、バイクに割とこだわって乗っている人、しっかり整備している人が多いなあ・・・。

というのが私の印象です。

かと思えば、スクーター1台に、家族4人+大型犬2匹がしっかり収まって乗っていらっしゃって

雑技団みたいだなと思うこともありますが・・・。

そう、いろんなバイカーが沢山いるのが台湾なのだと思います。

だからバイク部品も、日本にも無いようなものが台湾にはたくさんあるのか!

と目で見て納得です。

バイク駐輪場も、日本よりずいぶんしっかり整備されています。(それでも足りなさそうですが)

で、ここで道路の写真を貼ったら良いのでしょうが、実を言うと・・・撮り忘れました。

なぜなら・・・・私は・・・・

台湾につくなり、コンビニでこういうものを買って頬張っていたからです・・・。

社長すみません・・・。涙

茶葉蛋という、卵を茶葉や醬油や八角で煮込んだものです。燻製卵みたいな味がします。

値段は忘れましたが、とっても安いのに美味しいです。大抵のコンビニにあります。

台湾につくと、これを買ってからホテルに行きます。

今回は直前にホテルの予約をしたところ、空きが全然無かった為、アンバサダーホテルという、

中山という便利な地区にあるとっても良いホテルに泊まりました。

めちゃくちゃ雑談になるのですが、アンバサダーはとてもいいホテルだなあ!と思ったのが

滞在数日目に私の靴の底が取れるという事件が発生し、

近くにいたホテルのドアマンに「一番近くで修理できるところは?」

と聞くと「そこのセブンイレブンでとりあえず瞬間接着剤を買うべき」と提案され

言われたとおりにしたところ、いまもそのままくっついてその靴が履けている。というところです。

話が逸れました。

そんないいホテルに滞在させてもらいながら私がしていたことは、

まず取引先にご挨拶に行くことや、台湾から仕入れする部品の情報を集めること、などなどです。

そして、何より大事なこと。

台湾部品の引継ぎをしてもらった前任の先輩に何度も

「台湾にいったらこれだけは絶対にやってくること」と指示されていたことがありました。

そう。それは。

屋台でルーローハンを食べるということです。(真顔)

美味しいいい!!!!!

左は、私が大好きな魚のすり身のお団子入りスープです。

右は、先輩に絶対に食べるようにと言われたルーローハンです。

私は、佳興魚丸店というお店の魚団子スープ(魚丸湯)がとっても好きなのですが

今回は時間がなかったので、屋台で。

台湾の夜市、有名なのは大きな夜市ですが

観光したい!というよりぷらぷら美味しいもの食べ歩きたいな~

という人には寧夏夜市の方がいいかもしれません。

中心部にも近くて、美味しい屋台も多いです。

寧夏夜市の屋台では、これがダントツのおすすめです。

なんでしょうかこれ?

好きな串を選んで、お姉さんに渡すと、焼いてくれます。

随時BBQです。見た目は良くないですがめちゃくちゃ美味しいのです。

串を渡して、お金を払って、番号札を受け取ったら、待ちます。

呼び出しの番号は英語では言ってくれません。笑

中国語の数字、覚えていくといいかもしれませんね。

ここのタレが美味しいこと!!!!!

他にも、地ビールを売っているおじさんがいて、

そのおじさんを囲みながら知らない人とおしゃべりしながら地ビールを飲んでみたり

臭豆腐や、鴨血というアヒルの血を固めたものwithスープ、などを食しました。

この人、本当に仕事しに行ったのって思いましたか?笑

ちゃんと台湾部品の調べ物をしたり、色々していたんですけどねー!笑

次の記事では、真面目に台湾部品のお話も少ししようと思います~♪

では、また!

BIKESHOP TOPWAY
~TOPWAY都島店

http://bikeshoptopway.com
~TOPWAY守口店

http://bikeshoptopway.com/mori/
~TOPWAY Blog~

http://topwaybike.wordpress.com
~TOPWAY 本店 Blog~

http://s.ameblo.jp/topway/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中