TOPWAYRACINGの活動記録

いつか台湾遠征を夢見るTWRたちの黙示録


コメントする

ジュニアズクラブ杯が終わり、。

どうも、、TWRです。

少し間隔が空いてしまいすいませんでした。

実は先日行われたジュニアズクラブ杯でやってしまいまして、、。

以下、グロ画像ありなので、、観覧注意です、。

IMG_7349.JPG

親指の根元が、、、笑

そう、、、何故か本番でもないのに練習走行で一周目で最終コーナーで吹っ飛ぶと言う、、。

その結果左手の根元を骨折してしまうという、。。笑

とりあえず、手術やらなんやらはこのブログの更新が止まってるあいだに終わりました。笑

おかげで現在は腕に三本の釘が、、、、がが、、がが、、笑

痛みます。笑

とりあえずゆっくりとましになりつつありまして。

ギプスは一月中には取れるかな?位の感じです。

取れたらいいんですが、、、笑

まぁ、しばらくは大人しくしつつ、なおかつ裏方メインでやって行こうと思います。笑

レースにはしばらくカメラマンとして参加しますので、現地でお会いしたらよろしくです笑

とりあえずは早く治します!!

ご心配おかけしましたが、無事です!
すいませんでした、、!

IMG_7559.JPG

さて!次はジュニアズクラブ杯のレポートです!!

お楽しみに!!


コメントする

届きました!!

はーい、TWRです。

どうもどうも。

さて、今回は台湾から届きました製品をちょろっと紹介。

IMG_7285.JPG

てってれー、これはごく一部です。笑

DJ1!!

お客様分などや、お店用に合わせてかなりの数が入ってきました!笑

お店で使う分がこやつらです!

IMG_7272.JPG

うーんテカテカピカピカカッコよろしいですな。

今回はメーカーにちょこっと注文をかけてみて、サスペンションに小細工が。

IMG_7274.JPG

違いわかりますかね?

ブッシュがちいさいですねー!
レース用で使う奴はブッシュが小さいタイプで来ております。

細かいところですが、メーカー自体もかなり洗練されてきてる印象です。

こちら側の注文も多かったりですが、いつも本当にありがとうございます!

IMG_7276.JPG

ストリート

IMG_7277.JPG

サーキット

IMG_7268.JPG

今週日曜日はキャピタルスポーツランドにて開催されます、ジュニアズクラブ杯!!

もちろん装着の上参加です。

楽しみですねー!!

DJ1のお問い合わせは是非お店まで!!

~~~~~~~~

534-0001
大阪府大阪市都島区毛馬町5-9-7
BIKESHOP TOPWAY

~TOPWAY Blog~
http://topwaybike.wordpress.com


コメントする

鳥飼

鳥飼、、鳥飼、、

鳥飼の、、

はいこんばんは。

TWRです。

最近の活動記録をちらほら。

IMG_7207.JPG

さて、何が始まるのでしょうか。

仕込みは年末。

来年の春までには始動。

IMG_7228.JPG

やるしかないですね!!

さて!!

ぼちぼちTOPWAYに必要な色々なキーも仕上がりつつあります。

悔いのないように、、、、年末!!気合入れていきます。

はて、今月の23日はキャピタルでジュニアズカップ!!参加予定です。

準備もしっかり!頑張ります。

さて、、

どうなるのかな!?楽しみです!!


コメントする

BHS杯 フォト

どうもこんばんは。

TWRです。

はーい!

おまたせしました、、すいません!笑

BHS杯 写真を、、

当日私も走行していたので、写真がまばらにしかありませんが、、

撮影してくれたちゃんそ!!!ありがとう!!

IMG_6859.JPG

クラゲ!

IMG_6856.JPG

どいちゃん!!

IMG_6844.JPG

内田くん!!

、、、

、、

三人とも初めて走るにしては良く走れていたと思います!

これからが楽しみ!!

IMG_6850.JPG

ちゃんそ!!!

IMG_6845.JPG

やまちゃん!!

、、、

、、

タイムを合わせるために遅く走るのはかなり難しかったと思います!!

うかうかしてたらもっともっと化ける可能性ありですしこれからが怖いです!笑

IMG_6916.JPG

今西さん!

すごくかっこよかったです!!二位入賞おめでとうございます!終始安定したタイムを刻むのは相当難しいです。本当に凄い!

ありがとうございます!

IMG_6917.JPG

佐藤さん!!

言わずもがな、、佐藤さん!!やばかったです。シグナスでもかなりのタイムが出ていました。しかもあのサス設定で。こうして見るとあまり膝を擦らない感じの乗り方。目線ははるか出口。

渋いです!

写真はないですが、、スカッシュ!!凄かったです!!ありがとうございます!!

、、、

、、

IMG_6914.JPG

IMG_6912.JPG

そして!

IMG_6729.JPG

TWR!!

うーん見ると下半身の位置がまだ落ちきってないのかなと思います。もっと落とせる!?

ちょっとフォームを考え直さないといけないですね。

がんばります!!

IMG_6739.JPG

トリは!!

IMG_6821.JPG

社長!!

初乗りのシグナスでなかなかよく走ってました!!

マシン的にはかなり好印象みたいで!ゴリゴリ乗りこなしていました!!

IMG_6887.JPG

今後走れば走るほどタイムは縮むと思います!!

がんばろーぜ!!社長!!!

、、、

、、

ふぅーー。

これでBHS杯は終わりました。

が!!

まだサーキットイベントは残っております!!!

さーて!!楽しみですね!!

がんばりますぞーー!!!

改めて、参加者関係者並びに大会運営の皆様!おつかれさまです。ありがとうございます!

、、、

、、

あ、、そう。

さいごに。

IMG_7094.JPG

新しい、、、風が!!

なんだーーー!?!?

お楽しみに!!


コメントする

BHS杯 リザルト など

どうも、こんばんは!

TWRです。

寒い、寒い、寒いです。

最近は身の回り店回りでも色んなことがあり、今が踏ん張りどきなのかなと痛感するTWRです。

さてさて、表題通りです。

公式のリザルト自体は出ていたのですな、送ってきたデータのエントリーの名前がズレていたり計測タイムがありえない数値になっていたりと見るに堪えないものだったので、TWRにてリザルトを編集し直しました。

さて

公開

IMG_7008.PNG

さて!90耐久クラス

TWRチームからは3チーム

Aチーム:チャンソ、山ちゃんペア!
Bチーム:土井、クラゲ、内田チーム!!
Cチーム:佐藤さん今西さんペア!

さて、このクラスは39秒を切ってはいけない、と言うかどれだけ39秒を維持しつつ周回ができるかっていうところがポイントのレースでした。因みに切るとピットストップペナルティと言う、。

これ、去年はTWRも同じような内容のレースに出ましたが、結構難しい。

同じペースでなおかつ39秒を切らないようにすると言うのはなかなか技術が入ります。しかも90分走りっぱなし。

なかなかです。

今回、なんと佐藤さん今西さんペアが2位と言う!!おめでとうございます!!

本当に、流石です。
終始安定しておりました。しかしやはり39秒を切ってしまってピットストップが響いたのか1位まで惜しくもあと一歩、。

それでもかなりの水準だったと思っています!ありがとうございます!

チャンソ山ちゃんペアはペースを調整するのが凄く難しいそうでした。おそらく緩めたペースで走ってもタイムを切ってしまうのであろう、逆に言うと思いっきり気持ちよくも走れないと言うか、そう言う気持ちがあっての今回の7位ではないですかな!?一定のタイムを刻むのも凄く練習になるので、次のレースがまた楽しみですね!

土井クラゲ内田チーム!

ここはミニバイク初サーキット組!
初にしてはそこそこ戦った方だと思います!初乗りマシンで、初サーキット!微妙に技術が求められるこのルールでよく戦いました。順位よりかは最後まで走ったのが素晴らしいですぞ!

こちらもこれからの進化が楽しみですね!!

そしてそして

120耐久クラス

IMG_7010.PNG

Aチーム:日比、平井、南岩さんチーム
Cチーム:社長、佐藤(龍)さん、私チーム
Dチーム:KSR乗り佐藤、菅原、長原さんチーム

まぁ、まずまずでした。

タイム無制限でどれだけ周回できるかのルールでした。

どうしてもパワーの差が出てしまうところ、ミニゲームなどでも順位が変動するところなので、90耐久でも言えることですがどちらかというとエンジョイした感じでしたね。

120分も乗りっぱなしで、エンジンにもライダーにもなかなかハードな感じ。

でも、とても楽しめました!笑

そして!

スプリント!!

IMG_7009.PNG

スプリントへは

佐藤さん
社長

と言うことで出場

ななななんと!佐藤さん!3位!!
しかも、佐藤さんはレース中に二回転倒があるのですが、それでも3位チェッカー!!

これはね、、何がやばいと言いますと、、マシン。

佐藤さんはスカッシュで3位なんですねぇ、、あー、伝えたい!文章で書くと凄さが伝わりにくいのですが、、あの異様な光景とレースは本当にすごかったです。

どこかに動画ないですかね?笑

しかも、タイムが33秒台突入という、。
佐藤さん自身も自分の進化や次のステップが見えてこられたようである意味でとても有意義なスプリントだったのかなと思います。

はい、、私は午前中の練習走行より少し遅いタイムでチェッカー。

正直ここ一ヶ月、忙しくて練習も行けてなかったせいかタイムがうまい具合に36秒台をウロウロしています。

気持ちでは35秒に入るシュミレーションをしているのですが、なかなかそうはいきません。

見えているのだが、色々なところがついてこない、。

まぁ、年末シーズンから来年にかけて、、みんなが走らない間にどれだけ練習ができるかですか、、ね。

頑張ります!笑

そして、社長

まず初マシンのシェイクダウンを兼ねての走行。しかも社長のマシンは前半に行われた90耐久で酷使しボコボコになり、、笑
100パーセントのパフォーマンスを発揮できなかったと思われます。

シグナスではそこそこのタイムが出ていますので、マシンの影響が大きいのかなと。

まぁ楽しむというところも勿論あるので、今回は初マシンの走行と言うところからタイムや結果は特に関係なかったでしょう。

そんなレースでした。

以上、凄く簡単ですがレビューでした。

ご参加頂いた皆様!関係者様!
本当にありがとうございます!

、、、

、、

おおおっと、、リザルトを作り直したりブログを書いてるとマジでえらい時間になってしまいました、、笑

明日忙しいのでちゃっと、寝るとしますかね、。

次は、写真を上げていこうと思います!

では、、おやすみなさい!!

※このブログのリザルトは本来のエントリーネーム、実際に走行したライダーの名前などに相違があったのでTWRにて微妙な編集を加えています。タイムや
結果は公開された正確なものです。

~~~~~~~~

534-0001
大阪府大阪市都島区毛馬町5-9-7
BIKESHOP TOPWAY

~TOPWAY Blog~
http://topwaybike.wordpress.com


コメントする

SHARK FACTORY K1 H/L

どうもこんばんは。

TWRでっす。

だんだんと寒くなってきて喉が痛かったり頭が痛かったり、ガタガタな毎日です。

さて、本日は

IMG_6581.JPG

シャーク!!!!

有名ですねー。

付けたことないんで、評判はどうなんですかね?

台湾ではレースシーンではやはりよく使われてるような。

IMG_6583.JPG

さてこれは注文を頂いたサスペンションですが!

320mm

で、長さ的には一般的な長さですかね。

レースで使うにはちょこっと短い気もしますね。

IMG_6589.JPG

このモデルは

SHARK FACTORY k1 HI/LO

で、この二つのダイヤルで伸び側の高速、低速を調整できる感じです。

確かに作りはいい感じです、ボディのブラックの加減がなかなかいい感じ。

IMG_6594.JPG

まぁ、作り込みはかなりいい感じですね。

まぁ、ボディやフィニッシュはDJ1と似てますよね。

いずれかは一度サーキットでテストしてみたいですね。

因みにこのサスペンションは街乗りユーザーの方が装着するそうな、、、

このサスはTOPWAYで77800円送料込みでお求め頂けます!

是非!!!!

、、、

、、

さて、次は先日のBHS杯の詳細を!!

乞うご期待!!!!

~~~~~~~~~~

534-0001
大阪府大阪市都島区毛馬町5-9-7
BIKESHOP TOPWAY

~TOPWAY Blog~
http://topwaybike.wordpress.com


コメントする

大東その2

どうもTWRです。

雨ですね。

雨は体調が悪くなる傾向なので、すぐれません。笑

鼻も身体もミシミシ。

さて、前回の続き。

IMG_6962.JPG

TOPWAYの新しい試み、。

今年は色々な事がスタートします。

IMG_6963.JPG

まずはサスペンション。

まだまだ順番待ちのパーツはいっぱいあります。

IMG_6964.JPG

本当にチャンスをつかむために。

本当に大切です。

まもなく、、、!!

佐藤さんありがとう!

————

534-0001
大阪府大阪市都島区毛馬町5-9-7
BIKESHOP TOPWAY

~TOPWAY Blog~
http://topwaybike.wordpress.com


コメントする

BHS杯 in スポーツランド生駒

どうも、こんばんは。

TWRです。

いやーそうですね。最近はねちょっとドタバタしてましたが、ちょっと頑張って更新していきますよ!

では!!

題名通り、先日は26日!

スポーツランド生駒で開催!

BHS杯に参加してきました!

今回はTOPWAYチーム総出アンド佐藤さん達も参加頂けて本当にありがとうございます!!

内容自体は

スポーツクラスと

耐久クラス

そして、スプリント

以上の内容の、どちらかというと初心者も、楽しめる系のレースでした!

さて、当日の写真を何枚か、、

自分も走っていて、、数が今回は少ないですが、、笑

スタート前です!!

IMG_6685.JPG

どいアンドくらげチーム!

IMG_6688.JPG

チャンソアンド山ちゃんチーム!

IMG_6693.JPG

佐藤さんアンド今西さんチーム!!!!

IMG_6921.JPG

社長アンドTWRチーム!!(TWRは撮影してます笑)

IMG_6759.JPG

さーーて!!!!

各車スタート!!!!!!笑

タイムや詳しい事は次回!!!お楽しみに!!笑