TOPWAYRACINGの活動記録

いつか台湾遠征を夢見るTWRたちの黙示録


コメントする

SHIN YEA シンヤ 強化セルモーター

どうも

こんばんは。

TWRでごわす。

えーと、頭文字Dの映画見ました。
ヤンマガ30周年と、頭文字D完結の記念の映画。

内容はご存知の通りですが、クオリティが凄かったです。やはり映画、車好きが好きな感じをよくわかってるなぁって思いました。

音も凄くて、演出も凄く素晴らしい。いかにもアニメと言う感じが良い味をだしてた気がします。

リアルと言うよりかは、アニメーション?かっこ良く見せるシーンと言いますか、、なんと言いますか。

何処か、こうオシャレでかっこよかったです笑

気になる方は是非映画館へ!!

さてさて今回はですねータイトル通り。

社長の愛車のセルモーターを交換します。

前々から紹介しておりますが、社長のシグナスは街乗り兼、サーキットマシンなので走行性能もそうですが、快適性も必要です。

社長のマシンはボアアップをしており、現状ノーマルセルでもかかるっちゃあかかるんですが、思い切って強化セルモーターを入れてやります。

さてさて、気になる強化セルモーター。

IMG_4627.JPG

はーい、これはシンヤ強化セルモーターです。

台湾でも有名なメーカーですねー。
ビックスロットルキットなどで有名なシンヤ。

さてさて、このメタリックオレンジに輝くセルモーターくんは、70mmサイズまでのピストンに適合する強化セルモーター。

えーっと、排気量で言うと、、236cc??

まぁ、200ccオーバーでもいけるよ!って言う、強化セルモーターです。

作業はそれ程難しくないです。

IMG_4619.JPG

やって見て思ったんですが、あっという間でした。

固定してる二本のボルトを抜いて、プラス端子を取る。

後はゴムハンと適当な棒でコツコツすればすぐにとれます。

IMG_4625.JPG

お役目ご苦労様ですね。

IMG_4628.JPG

さて、ぶっこみます。

簡単です。

コツコツと軽く叩きながらはめ込んで行きます。

ボルトを元に戻して、端子も付けて、、

はいこの通り。

IMG_4631.JPG

うーん、オレンジに輝くボディがすんばらしーですね。

セルも元気にキュンキュンっと回るようになり更に快適マシンになりました。

シグナスの作業、カスタムもTOPWAYに是非ご相談ください!

このセルモーターTWRでは

9800円で購入できます。

欲しい方は是非ご連絡下さい!

よろしくお願いします。

、、、

、、

さて、明日はですね、、八耐でも活躍しておりました、、某レーサーsさんのお誘いを頂けまして、サスペンションの本格インプレッションをしていただけることになりました。

合わせてTWRの強化練習、、私の修行も行って頂けると言う、、、下手くそすぎて恥ずかしい限りなのですが、、笑

場所はスポーツランド生駒!

私達もメインで取り扱っている台湾サスペンションがターゲットです、腕も磨きつつサスペンションのインプレもしてきます。

きっちりデータを取らねば。

バックアップありがとう!社長!

そして、sさん明日はよろしくお願い致します!!


コメントする

キャピタルスポーツランド走行会

どうも、こんばんは。

えーっと、やっと落ち着きました。

8月24日

兵庫県は丹波のキャピタルスポーツランドにて、走行会に参加してきました。

参加してくれたのは!!

我らがTOPWAYRACING精鋭達!笑

メカニックは我らがうっちー。

そして筆頭に、

社長

きうち君
ちゃんそ
くらげ
どい君

そして、ZX10Rの佐藤さん!
そして!KSRの佐藤さん!!と、そのご友人!!笑

佐藤さんが多いですね。

しかもどちらもカワサキ乗り。笑

その他、観戦などゲストで参加していただけたメンバーもおられますが、ここでの紹介は割愛します。

結局のところ、走行会

午後には大雨のせいで大雨警報がでてしまい、中止、。

かなりの不完全燃焼でした。

お昼の時間はじゃんけん大会もさせて頂けて、対したものでは無いですがささやかなプレゼントも用意させていただきまして、お時間を頂けたことについても、本当にありがとうございます。

IMG_4380.JPG

さてさて、僕達にはもうひとつ使命がありそれが、タイヤとサスのデータを収集と言うミッション。

写真も少しだけご紹介。

まず、わたす!!!わたす!!!!!

バッタ色のシグナスです。

IMG_4498.JPG

うーん、リアサスがキラリと光ります。

私達のGODZILLAサスペンション。

今回インプレも兼ねて走りましたが、かなり具合が良かったです。

硬いイメージがありますが、サーキットで走り出すとしっかり動いて(私の体重は60kg)、硬すぎすカチッとリアにトラクションをかけて曲がることができました。

減衰もしっかり効いているし、総合的にマシンはかなり安定してる様子でした。

私の腕が次の問題です笑

タイヤは前回ブログで紹介したユナリ。

すっごい具合いいですよ!サーキット初投入ですが特に急に滑ることも無く終始安定したグリップを発揮しました。

国産と比べてコンパウンドがかなり柔らかいイメージなのでどドロッドロに溶けやがります。

下手くそな私でもドロドロに溶かすことが出来ましたので、相当なグリップを発生を発揮しているのではと、思います、が。

あくまで個人的な、主観なので参考までに笑

IMG_4464.JPG

はい、次は、、、、

IMG_4411.JPG

大雨ですね、、、

本当に大雨、豪雨です。

中止数十分前です。笑

社長です、、、

今回のMVPは社長です!笑

IMG_4412.JPG

タイヤは前述のユナリのハイグリップ。

きっちり仕事をしてくれました笑

決してレインタイヤでもございません。

ここまで雨が降ると水溜まりなので、レインもクソも無いのですが、。

このコントロールっぷり!!

最高にかっこいいですね!!笑

きっちりタイヤを潰してしっかり路面を噛みながら走ってますねー。

何よりインパクトが凄くて、、渋かったです。

大雨の中、ここまで攻め込む精神力と、マシンコントロールはさすが、社長ですね!

しかも、ユナリでも雨の土砂降りの中このペースで周回できると言うことも証明してくれました!

ユナリ、リーズナブルでそれでいてパフォーマンスにも優れ、コントロール性も大丈夫。

良いデータもとれました!

社長ありがとう!!

IMG_4413.JPG

キャピタルスポーツランド走行会

新しくバイクに乗る人たち、これから楽しみたい方、もっとバイクの楽しさを知ってもらうと言う、、そう言う意味で企画されている走行会です。

私達も色々な方にバイクを知ってほしい、手軽にサーキットの楽しさや、空気を感じて欲しい。

そう意味合いを込めて、協賛に参加させて頂きました。

至らないところや、まだまだ考えるべきポイントは色々あると思いますが、皆様、どうぞTWRをよろしくお願い致します。

関係者各位、運営の皆さん、雨の中お疲れ様でした!


コメントする

準備

どうも、こんばんは。

TWRです。

いやぁー、レースがあり、準備などでバッタバタ!!!

なかなかブログが書けず申し訳無いです、。

いやはや、明日と言いますか今日!!

いやいや来たるキャピタルスポーツランドでの走行会ですね!!

今回は協賛にも入りとても楽しみにしております。

さて、この近日ですが、自分達のバイクの準備やスポーツランド生駒に偵察など、、笑

色々なことをしました。

IMG_4305.JPG

はい、これは社長ですね。

IMG_4243-0.JPG

社長の街乗り兼、サーキットマシンと、私のサーキットマシンですね。

うーん、緑緑してるのが、かっくいいですな。笑

明日は本番!気合入れて行きますよ!!!

では!!!


コメントする

走行会

どうも、こんばんは。

TWRです。

深夜アニメを見ながら今日の出来事でも振り返りますか。

うんうん、表題の走行会ですが、今月24日までせっせと準備が進んでおります。

シグナスが増えたり減ったり。ストックパーツが多くなったり。

着々と準備をしてます。

社長のマシンもとりあえずは完成し、細かな調整をするくらい。

詳細はまだ公開しませんが、街乗り兼サーキットマシンです。

両立を目指して作製した。私のマシンと比べると凄く乗り心地も良く、快速快適。

TOPWAYはただのレースマシンでは無く街乗りでの乗り味乗り心地を考えた構成でシグナスを作製することもできます。

是非ご相談下さい!!!

IMG_4180.JPG

シグナスは、白が似合う気がします。笑

後ろにいるカエルみたいな色のシグナスは私のシグナス。

ガワの色が変わってカエルカラーになりました。

カエルシグナス!かわいい!笑

これも社長の好意で、、本当に感謝です、、、涙

中身も大体完成してきました。

残すところで、最低限レースまでにやっておかないといけないのは、フロントフォーク。

今のままじゃフニャフニャで柔らかいので最低でも番手上げは、して行くつもりです。

いろんなパーツも社長から分けてもらい、かなり完成度が高くなって来ました。

今回のサーキットはかなり熱くなりそうです、、笑

社長ありがとう!!

IMG_4092.JPG

今回のキャピタルはシグナスが多いみたいで、、

社長、、、負けれないですな!!


コメントする

舞洲サマーナイトオフ

どうも、こんばんは。

TWRです。

えーっと、さっき帰ってきました。

余韻が覚めないうちに書きますかね。笑

はい!表題通りですが、舞洲サマーナイトオフにお誘いいただけて、行ってまいりました!

IMG_4067.JPG

シグナスシグナスシグナスシグナスシグナスシグナスBWsBWsBWsBWsアドレスアドレス、、、、

ってな感じで、すごかったです!

もう、あれがこれでこれがあれで、、、書きたいことは山ほどありますが。笑

とても勉強になりました!

かすかでもTWRの事を知ってくれていたみたいで

あーTOPWAYさん!って言われて、改めてやっててよかったなあーってしみじみ思いました。笑

ガソリンスタンドでもシグナスを見てTOPWAYと気付いていただけて、本当に感謝感謝、感激です。

マフラーの件!いつでもご相談下さい!

あと、例のプーリーもご注文ありがとうございます。

ご来店お待ちしておりますね!

いやぁ、自分のマシンをきっちり仕上げないとなあと思いました。

みなさん本当に凄くて、言葉がでません。笑

色々な話も聞けて、TOPWAYの方向性も段々と決まってまいりました。

もっとがんばって活動して行きます!!

あと、いつもアドバイスありがとうございます!お誘いありがとうございました!

では!!!!


コメントする

もう一台

どうも、

こんばんは。

TWRです。

うふふ。うふふ。なんと

社長のシグナスがやっとお披露目できるようになりました、。

かくかくしかじかでなかなか紹介できませんでしたが、これが社長の次期戦闘マシーンです!!

IMG_4023.JPG

かっこいーー!!ホワイト!!

160ccで、駆動系もアレやコレや、、、
うふふ、いろんなパーツが付いてます!!

今は詳しい事は秘密です!!笑

このマシンは社長の街乗り兼用のサーキットマシンです。

保安部品を外せばすぐに戦闘機に早変わり!

まぁ、ボア車なので、あれですが、、、めっちゃ速いです。

TWRの体重ならガンガン前が浮いて怖いですね。笑

てなわけで、シグナスが増えつつあるんですが、決戦は今月24日。

キャピタルスポーツランドで行われる走行会で特に私達は身内バトルです。笑

IMG_4024.JPG

我らTWRも協賛しておりまして、景品が当たりますじゃんけん大会も開催します!!

詳しくは下記をご覧下さい!
http://www.fourth-element.com/kyapitaru..html

今からでもなんとかなるかも!?!?参加したい方は、ご一報下さい!!!

ふーーう。

だんだん、慌ただしくなってきました。
私も早くシグナスを完成させねば。

では!!!


コメントする

サブフレーム

どうも、こんばんは。

TWRでーす。

本日は末広がりで8/8の大変縁起の良い日です。

しかーし、しかし、天気が悪いですね。
台風ですね。

社長は今、仕事で弾丸で関東に出張中です。

今日の夜中から大阪に向けて出発予定。

台風でえらいことになりそうなので気を付けて帰って来てくれることを祈るばかりです。

さて、サブフレーム。

kosoサブフレーム

強化フレームですね。

IMG_2721.JPG

うん、ハードチューン車両にはよく見られる、スクーターのネック周りの強化フレームですね。

とりあえず、かっこいい。

どうせ私はつけてもあんまり効果がわからないんで、かっこよさ重視でつけたい。

うーん、でもこれまてよ。

自作できね?

自作して格安でTWRブランドで発売できね?

ううーん。

これ、作りたくなって来た。

普通に可能な気がして来ましたので、kosoのサブフレームを買うより、作ろうかなって企画してます。

もちろん!欲しい!って人はお店でもご購入いただけますので、連絡いただければと思います。笑

うっおー!!!!!!

コーナン行くぞ!!!!


コメントする

OTAR 新型2.1版加大普利盤 プーリー

どうも、こんばんは。

今日も寝る準備をしながらブログを書きます。

さて、スクーターチューンの醍醐味とも言える駆動系。

ゆっくりと紹介していきますよ。

先日、お客様からご注文のあったプーリーです。

20140805-020437-7477266.jpg

某有名シグナス屋さんのベースプーリーですね!笑

新型2.1版はプーリーサイズが大きくて、俗に言うマロッシサイズというそうな。

どちらかと言うと、ボア車両などに適しているプーリーでノーマルボア車両の場合は、セッテイングがちょっと難しいと言うようなプーリーです。

20140805-020647-7607081.jpg

すごく面白くて、ボスに溝切りをしています!フリクションロス!グリス溜まり!?

プーリーのボスの通る内側にも溝切りが施してあって、溝溝溝溝!!凄いです。笑

すごく具合が良さげで、日本ではあんまり見ない、と言うかTWRが初?ってな感じですね!笑どうだろうか、、笑

20140805-020821-7701102.jpg

調整用のシムワッシャーとランププレート、プーリー、ボス、のセットで販売を致しております。

このプーリーは2.1版と、少しサイズが大きいんですが、通常版プーリーもラインナップとしてあるそうです。

それはランププレートが異形で、h/lの高速低速側でローラーの移動量を変えている、異形ランププレート仕様だそうで。なにやらすごそうですよ。笑

因みに、某有名シグナス屋さんのプーリーはプーリーのローラーガイドで高速低速の移動量を変えてるみたいですねー笑

と、まぁ、こんな感じでOTARプーリー!

OTAR2.1版の価格は11800円!送料込み!
よろしくお願いします!

そして、今回お買い上げ頂きました皆様、ありがとうございます!

おまけにお話や、レビューをしてくださって感謝しております!

OTAR自体はどちらの種類もラインナップに入れる予定です。

お求めの方は是非ご一報ください!

駆動系熱い!面白いですね!笑

おやすみなさい!


コメントする

台湾部品

こんばんは。

はい、こんばんは、TWRです。

大変長らくお待たせしました!!!
本当にすいませんでした、。

ご注文頂いていた部品が台湾からやって来ました。

20140803-020428-7468527.jpg

OTARのプーリー、面白いプーリーですね。

ボスに溝が掘っており、なにやら凄そうです。

届いて思いました。私も個人的に頼めば良かった、、笑

いやー、、当初10日前後で到着の予定でしたが、、諸事情により。本当にすいません。

今はきっちりシステムを再確立しましたのでバッチリ早く届きます。

これは別途ご注文頂いておりましたパーツですが。

20140803-020645-7605829.jpg

DJ1 ODIN 6 340 mm ブルー

ありがとうございます!

ご来店お待ちしておりますので、お気を付けて来店くださいね!

後、他にレーシング用のDJ1もご注文頂けました。

お買い上げありがとうございます!

こちら、実はもう日本に到着しておりまして、、!!

もう間も無くお手元にお届けできます。よろしくお願い致します!

では!!