TOPWAYRACINGの活動記録

いつか台湾遠征を夢見るTWRたちの黙示録


コメントする

和歌山ツーリング

どうも、

爆睡してました、TWRです。

えーっと、29日!昨日ですね!
TOPWAY主催のツーリングに行ってまいりました!

昨日は疲れ果てて皆爆睡でした、、笑

20140703-163522-59722451.jpg

ツーリング当日は雨だ雨だと言われましたが、カラカラの晴れ!!

凄くいい天気で最高に気持ちよかったですね。

えーっと、目的地は和歌山の加太!

20140703-163659-59819400.jpg

皆さん各々と楽しんでくれたみたいでよかったです!

原付も交えての、下道でのんびり時間をかけて向かいました。

いろんなジャンルのバイクが集まり、結構な人数できてくれて楽しかったですね。

20140703-163951-59991295.jpg

私は今回は車で、みんなのバックアップといいますか裏方に回ったのですが、久々にツーリングしたくなりましたね。

20140703-164229-60149577.jpg

いやー皆様本当にご参加ありがとうございました!

夏はまだ始まったばかりです!

TOPWAYではこのようなイベントも行なっていますので、ご興味のある方は是非!!!参加してみてください!!!大歓迎です!!!

20140703-164537-60337027.jpg

買い出しに行ってくれた社長もありがとう!!

皆様お疲れ様でした!!

20140703-164634-60394967.jpg


コメントする

シグナス整備記録その7

どうも、こんばんは。

TWRです。

えーっと

シグナス!調子良くなりました!

やはり、遅かったようで、、笑
スロットルボディがに問題がありました!

厳密にはバキュームピストン
ダイアフラムですね。

つうか、FIなのに、ダイアフラムがついてると言う謎仕様なのです。

台湾初期FI車は、、

そのダイアフラムが裂けてて、きちんとピストンが上がりきらないことが原因でした。

そのせいでエンジンの回転数が上がって行かず、もっさりしたようなイメージだったんですねぇ。

、、、くそう、写真を撮り忘れました笑

まぁ、同時にプラグも変えたので今はかなりいい感じです。

駆動系を完調にすればなお速くなりそう!笑

20140629-012140-4900682.jpg

てな感じで、とりあえずはエンジンではなくてホッとしました、。

ふぅ。

あ!そうそう

明日はTOPWAY主催のBBQです!

私のシグナスは出しませんが、楽しみです笑

TOPWAYではこんなイベントも店でやってるんでご興味のある方は是非!!!

では、明日早いのでこのへんで!

20140629-012405-5045055.jpg


コメントする

シグナス整備記録その6

どうもこんばんは

TWRです。

さて、さて、前回紹介致しましたパーツ達は絶賛出品中なので是非ご覧下さいませ。

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/top_way2014

さて!

シグナスネタですよっと!

20140628-215905-79145705.jpg

遅い遅いとみんなに言われ続け、何が原因なのか、チェックです。

私はそんなに遅いと思わないんですが、、まぁ、社長と店長が言うので、やっぱり何かが問題なんでしょう。

てなわけで、とりあえず駆動系チェックです。

20140628-220019-79219463.jpg

う、うーん。そんなに状態も悪くない。

しいて言えばプーリー内やトルクカム周りのグリスが飛んでたくらい?

それはグリスアップするとして

20140628-220117-79277851.jpg

うむ、ちょっと痩せてますね。

ローラーの形が少し変摩耗してました。
まぁ、それほど大きな影響でも無いって感じですかね。1g痩せてるくらいなので。

うーん。

ベルト?

20140628-220239-79359753.jpg

みてもらったとおり、特に問題なく、、摩耗も激しくなく、。

これは、エンジンか?

もしかしたらピストン吹き抜けでパワーが下がってますかね?

うーん、エンジンも元気な気はしてるので大丈夫だと思うんですが、、笑

とりあえず、駆動系は大丈夫そう。

スロットルボディとか、プラグとか、まだまだ色んなところがあるんでぼちぼちですね。

20140628-220426-79466085.jpg

うーん!!!!どうなる!?


コメントする

台湾パーツ取り扱い開始

どうも、夜中にこんばんは。

TWRです。

今回は皆様に、ご報告。

TWRはこれより本格的に台湾パーツの取り扱いをスタート致します。

一歩目として、オークションでの展開をしていきます。

ゆくはストアと昇華させ、もっともっと台湾パーツを手に入れやすく、浸透させるべく活動してまいります。

ラインナップも徐々に増えて行く予定です。

このページをご覧の方で、例えばこんなものは無いのか?売り出して欲しい、絶対人気出る!など、希望、要望などあれば是非ご一報下さい。

TWRは皆様の意見も取り入れ、皆様の力でも、成長致します。

新たな試みです、色んなところで勝負ができるようにやっていきます。

皆様よろしくお願いします。

下記出品情報
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/top_way2014

20140626-025422-10462290.jpg


コメントする

キャブレターとインジェクション

どうもーーーーー

TWRでーす。

はい、えーっとですねー、うふふ。

インジェクション最高。

キャブレターもイイですけど、、インジェクション最高。

コントローラーで、ダイヤルカチカチ、セッティング。

インジェクション最高。

なにが言いたいかって??

、、、、

、、、

、、

インジェクション最高。

20140626-024119-9679483.jpg

私の戦闘機はキャブレターからインジェクションに進化しました。

前までの分、、色々いじってますが、次回からまたこいつのメンテが始まりますので、よろしくお願いしますますます。

ぐへへ。

えっとですね、、、

大人の事情です。

以上!!笑

20140626-024348-9828557.jpg

サンキュー社長!!!


コメントする

for シグナスx BW’s 台湾 DJ1 ODIN-6 サスペンション

どうも

TWRです。

長ったらしいタイトルから始まりましたが、今回はちょっとサスペンションの話。

ここ最近のブログの動向をみてると

シグナス

って検索ワードも多くて、このブログが引っかかってるんですが、もうひとつ

DJ1 サスペンション

ってのが、あります。

まぁ、調整式サスペンションの中では安い部類に入るのか、日本でも某オクにはチラホラ出品されてるサスペンションです。

えっとね、、

TWRもね、やります。

やっちまいます。

20140624-024053-9653876.jpg

これ、正式名称

DJ-1 ODIN-6

っていいます。

一応、DJ1サスペンションの中では一番新しい型になりまして。

伸び縮み共に減衰調整式のサスペンションです。

これ、30000円で販売します。

きっかりでイイです。台湾からの送料はこちらで持ちます。

とりあえず今だけ価格です、いつ価格改定するかわかりません。

後、某オクと違う強みは、現地に体重データーを送ると、体重にあったバネレートを変更した状態で日本に届けてくれます。

恐れ入りますが、それは1000円プラスで。

長さも

320
340
360mm

と揃えてますのでお知らせください。

色は

青、赤、金、オレンジ、黒

台湾から取り寄せとなるので入金確認後、3から5日程のお時間を頂きます。

、、、ってな感じでやってみます笑

リサーチです、おそらくそのうち僕たちも某オクに出すことになると思います。

色んなこと、今の状況を理解していただける方のみ購入してみてください笑

TWRはやりますよ、市場をかき回してやります!!笑

20140624-025108-10268905.jpg


コメントする

シグナス整備記録その5

どうも

TWRです。

はい、きました!シグナス。

えーっと、あれからもしかしたらマフラーでは無いのか?って話になりまして、色々調べました。

確かに、マフラーのフランジ周りから排気漏れが凄くてパワーが持って行かれてるなぁ、、って感じの乗り味でした。

しかも、この社外マフラー、微妙にフランジの造りが悪くてガタガタいってる、ここもダメだと言うことで、ノーマルマフラーに戻す事に。

そもそも現在慣らしですし、音量もいらなければパワーもそんなに要らないわけで、、ていうか、トルクがスカスカで話にならない笑

ってな感じで、色んな問題が飛び交ってるシグナスなんですけど、早い話ノーマルマフラーに変えてトルク戻るの?って事なんですねー。

うんうん。

買ってきましたよ。

20140623-021932-8372182.jpg

ノマフ。

いやー、、某パーツ屋さんで590円。

安!安過ぎるやろ!おい!まじか!!!

びっくりしました、ノーマルマフラーってこんな値段で買えるんですね。笑

きっちりガスケットも買ってきて早速付け替えます。

、、、、、、

、、、、、

、、、、

、、、

ブルゥン!!!

お!!!!!

調子良さげ!!

予感はだいたい当たりまして、排気漏れによるパワーダウン&うんこマフラーによるダブルパンチでトルクがスッカスカになってました。

かなり軽快に走ってくれるようになりました!!!イイね!!!!

はやい!!

、、が、やはりあと一歩が足りない。

まぁ、原因と言うか、大体予測はついてるんですが、、、、笑

おそらくね、CDIなんですよね。

これ、店長曰くなんですけど、

国内仕様のシグナスなんで、ボアしても気持ち程度しか速くならないのって、騒音対策で、中間の点火時期を遅角させてて、もっさりした感じになってると。

その証拠に、中間からの再加速がすっこぶるかったるい。

他の車両でいうと確かグランドアクシスもそうだった気がします。

あれもちょっといじるとキビキビ走るようになるって言うね。

多分こんなところなんです。車体の問題って。笑

うーん、、台湾FIを選ぶべきだったかな?笑

ってかね、CDIが原因じゃ無いと、もうわからんですよ笑

いやぁ、、、調子めっちゃいいんですけどね、、サーキット走るとなるとかったるすぎます、、笑

そんなこんなでとりあえず元気になったシグナスでした。

どーなるんでしょーか!?笑


コメントする

カート

どうもー

TWRでーす。

最近はジメジメいやですねー、ほんとはやく明けて欲しいですよ。梅雨。笑

本日はですね、ちょいと息抜きとのことで友人らとレンタルカートに行ってきましたよ!

いやぁー!手軽にできるモータースポーツ。

バイクで走るのも面白いですけど、カートもなかなか面白いです!

僕が乗ったのはレンタルカートでも、パワーのあるカートでいわゆる上級者向け的なカートでした。

カウンター当てながら曲がらないとダメですし、腕力も相当必要で凄くやばかったですよ。

20140623-020507-7507331.jpg

あいにくの雨で、雨は降ったり止んだり。

ウェットの難しさとドライでいかにタイムを刻むかのいい経験ができました笑

因みに上級カートめっちゃくちゃ速いです笑

バイクで言えば下手したらN5くらい早いんじゃないかな笑

、、まぁ途中アクシデントもありましたがなんとか無事に帰路につけました。

うむ、カート楽しい。定期イベントとなりつつあります。

こんな感じでいろんなモータースポーツを楽しむなのTWRでした。

20140623-020839-7719841.jpg


コメントする

シグナス整備記録その4

どうも

こんばんは、TWRです。

いやはや、最近ねハマってるんです。

コレ。

20140618-012631-5191037.jpg

モンスターエナジー!笑

美味しいですよねーこれーげへへ笑

原産国はアメリカ、モンスタービバレッジって言う所が販売をしていて、本場仕様はタウリンとかも含まれてるそうな。

日本ではアサヒ飲料が独占して販売しとりますな。因みに日本ではタウリンが含まれてると医薬品となってしまうので代わりにアルギニンが含まれているそうな。

正直なんのこっちゃサッパリですが、まぁとにかくエナジーパワーMAXスーパーオカルトドリンクって事です。うふふ。

飲んだらパワー湧いてきますし!!ね!!笑

絶対湧いてる!!

きいて?きいて?なんでレッドブルよりも?サムライとか、その他エナジードリンクよりも?モンスターエナジー?

それはね、、、、

、、、、周りのエナジードリンクと同じ値段でより量が多いからだよ!!!!!!!!笑

はい、それだけ。笑

あなたもハッスルする前に、是非。笑

はい、今日はちょっとだけシグナスを、チェックしてみました。

本来は先にしておけばいいのに、、駆動系のチェック。笑

20140618-013600-5760372.jpg

うーん、きれ、、い?

これは触ってますね。

さらにさらに

20140618-013653-5813867.jpg

、、

21.5mm、、

確か磨耗限度が19.5mmがそこらだった気がするから、、やっぱり変えとるな、、これ。

って事はパワー感が無いのは駆動系では無い?

20140618-013739-5859573.jpg

うむ、60gと言うことは

10gが入っているのね。

うーん、台湾仕様純正に比べると重いけど、国内仕様純正だと、ちょっと軽め。

うーん、ここが問題なのかどうなのか。

微妙です笑

まぁ、駆動系もズタズタかなって思ってましたがこれは綺麗でした。ローラーも磨耗もほぼほぼゼロで恐らく変えたばかりかな?

ちょっとビックリでした、が。

こうなってくると、パワー感が無いのは、

電気周り

ジェットセッティング

ヘッド

に、なってきます。

うーん、、、たしかにタペットもうるさい気がするし、、ヘッド周りじゃあなければイイですが、、笑

とりあえず駆動系は大丈夫そうなので、次はキャブ周りでもチェックしてみますかね。

うーん、、なにが問題だろう。

では!


コメントする

シグナス整備記録その3、エンジン編

どうもー

TWRです。

さて!F1ファンには嬉しいニュースでした。

帝王シューマッハが意識不明から回復したそうな!凄い!

約半年も昏睡状態から奇跡の回復!帝王は違いますね。

なんとモータースポーツの復帰にも意欲を燃やしているそうな、、

ほんと、超人ですね。マジ尊敬します。
今後の活躍楽しみですな!!

はい、そんなこんなでシグナスね!

エンジン編!

20140618-010636-3996342.jpg

いえあーーーー!

シグナスになると分解もお手の物、めっちゃ作業が早いです。

いきなり腰上分解ですが、元々入ってたピストンとシリンダーはやはりズッタズタで表面が溶けてましたね。

写真を撮り忘れたよ、、、笑

因みにコンロッドのガタはほぼほぼ無かったです。ベアリングも良好かな?

こんな調子で、腰上も組んでいきます。

まぁボアアップするのは始めてじゃぁ無いので、サクサクいきますよ!

20140618-010846-4126149.jpg

ポイントはシリンダーに先にピストンの頭を突っ込んでから、シリンダーを下ろしてきてコンロッドの小端とピストンとピンを入れる、サクッと組めます。

お試しあれ。

20140618-011045-4245110.jpg

うーん、濡れてますねぇ、オイルで。

しっかりセンターを出してちゃんと摺動してるかチェックチェック。

よし、問題なさそうですよ。

あ、今回のキットはクリアランスが広めでした。

広過ぎず、なおかつ狭過ぎずなのでいい感じな気はしてます。

20140618-011316-4396023.jpg

うふふ!イイですね!チャーモボアは前にも使用しましたが。イイですよ。

あれはいいものだぁ!!キシリア様に届けてくれよぅ!!

後はこのままカムチェーンを引っ掛け組んでいきます。

ヘッドはちょっと強めで25N位で締め込みます。

、、、、

まぁ、完成して普通にエンジンはかかりました笑

いえーい!!!パチパチ!!!

慣らしなのでしばらくはのんびりのんびりです。

軽く乗った感想、パワー感が、、無い?

やはりセッティングなども全然ダメな模様。

もっと煮詰める必要がありますな。

そんなこんなで今日は体力を使い切ったので今日はこの辺で!

後少し!!!

頑張ります!